トンネルcafe  【訃報】

【訃報】  トンネルcafe開設当時からの常連さまで英会話かふぇのメンバーでもあられた齊藤政博様(五和集落)が7月26日脳卒中により他界されました。
メルマガの配信を受けご家族様からご連絡をいただきましたので謹んでご案内申し上げます。個人的な旧知の友の訃報に悲しみを禁じえません。心からご冥福をお祈り申し上げます。

静修CLUB  トンネルcafe
大脇睦彦

トンネルcafe    えーっ、とりぷるー ?!

8月7日 水曜日、
おはようございます。 トンネルcafeへ ようこそ。
前回のこのブログで 8/10(土) からオープンします―なんつってご案内したのに
よりによってトリプル台風だそうで。
不運が続くわたしらしいと言えばそうともいえましょうが
よりによってトリプルとは
それでも峠の草も刈りましたし、
キッチンの掃除もいたしましたし。
それで、 8/11(日)と12(月)をオープンいたします(半分意地で予定)。
花壇のマリーゴールドもトレニアも美しく咲きました。
台風でなければ、どうぞ会いにお越しくださぁーい
イメージ 1

… トンネルcafe

トンネルcafe    おかげさまで…

8月5日 月曜日、
おはようございます。 トンネルcafeへ ようこそ。

梅雨が明けたとたんにこの猛暑、
今月はいったいどんな陽気になってしまうのでしょう。

おかげさまでけがの具合もずいぶんよくなってきました。
まだ痛みはありますが、固定具も取れてリハビリに励んでいます。

山の村では林業に従事する方が多く、
伐採や搬送作業でのけがや亡くなる方も少なくなかったそうです。
そのせいでしょう、
行き会う人たちから 「それですんでよかったなぁー」 といわれます。

その度に「命を拾った」という思いを実感するようになり、
都会の暮らしにはない山の生活の厳しさを認識しています。

そんななか、長らくお休みさせていただきましたトンネルcafeを
お盆休みから再開いたします。
8/10(土)~12(月)は雨の予報で残念ですが。

フライパンが振れないのでメューは限られますが、
早くみなさんにお会いしたくて、お話ししたくて、オープンします。

さっ、峠の草を刈らねば。


・・・ トンネルcafe

トンネルcafe    いやぁ、落ちました

七月十一日 木曜日、
おはようございます。 トンネルcafeへ ようこそ。

7月6日、草刈り作業で3メートルの石垣の上から転落しました。
朝露にぬれた草に足をすくわれました。

刈払い機の刃が身体に当たることはありませんでしたが、
左手首橈骨骨折、左顔面と体側を打ち付けてしまいました。
いま左手はシーネで固定され、顔の左半分は内出血状態です。

「いー男が台無し」と誰も言ってくれないので自分で言っています。

転落直後は幸いにも歩けましたから、
隣のひろちゃんちまで行って救急車を呼んでもらいました。

もし足が骨折するなどして歩けなかったら
誰にも見つけられずに今頃は…。
持っていた携帯は落ちたはずみでどこかへ飛んで
連絡も取れない状態でしたから。

山暮らしの危険性と怖さを改めて認識しました。
山暮らしに慣れは禁物です。

現在は入院し手術待ちです。
トンネルcafeはしばらくできないかなと。
反面、梅雨明けも目前ですから
早くみなさんにお会いしたいと思っています。

このたびは大変ご心配とご迷惑をおかけし、
深くお詫びいたします。

また、お見舞いや励ましのメールを多数いただいており
心から感謝申し上げます。

イメージ 1
・・・ トンネルcafe

トンネルcafe    秋葉バスの想い出

6月11日 火曜日、
おはようございます。トンネルcafeへ ようこそ。

静修CLUBでは〝秋葉バス応援キャンペーン〟を実施中です。

静鉄グループの秋葉バスサービスが運行する秋葉バス、
5つの路線を運行していますが、
中でも「秋葉線」は高齢化と人口減少が進む春野町にとって
森町を経由して袋井市を結ぶ唯一の公共交通機関として、
春野の生命線といっていい存在です。

北遠地域でバス路線の廃止が進むなか、
秋葉バスにも同様の危機が迫っているのではと危惧しています。

そんな秋葉線にトピックスが。
1970~80年代に一世を風靡したモダンな車両がいま秋葉線を走っています。

銀色に濃紺ラインの美しい車両で、
車体こそ新型ですが、その塗装になつかしさを感じる方も多いのでは。
森町の秋葉バスサービス㈱を訪問してお聞きしたところでは、
その名も〝銀バス〟というのだそうです。

イメージ 1



台数は限られますが復刻版車両で過疎の地域を元気づけたいと
昨年八月から走らせているとのことでした。
秋葉線の利用客数は減り続けていて、
浜松市の財政支援があってなんとか維持できているとも。

そこで、静修CLUBでは
春野のみなさんが想い出を共有している秋葉バス、
今だってなくてはならない秋葉バス、
手を振れば応えてくれる秋葉バス、
そんな秋葉バスを応援したいと〝秋葉バスの想い出〟を広く募集します。

「最近の出来事」はもとより、
「銀バスに乗ってたよ」 や 「バスの中でともだちとあそんだなー」、
「運転手さんに起こしてもらってたさ」などなど
秋葉バスにまつわるエピソードをぜひお寄せください。

静修CLUBではそれらをまとめて秋葉バスサービスに提供し活用いただくと共に、
春野に住む、また、かつて生活したみなさんと想いを共有したいと考えます。

【募集要領】


〇長ーい文章でなくて構いません。

〇投稿者の氏名は伏せることができます(ご指示ください)。

〇堅い話ですが、いただいた文章の著作権は静修CLUBに属します。

〇このブログにコメントする形で寄稿ください(ブログの下段のコメント欄に書いて送信してください)。または seshuclub@yahoo.co.jp へ送ってください。

〇コメント内容についてお問い合わせすることがあります。

〇謝礼はありませぬが、投稿いただいた中から抽選で3名のみなさまにトンネルcafeのコーヒーチケット6枚綴を差し上げます。

みなさまからのご投稿をこころからお待ちしています。


・・・ 静修CLUB、 トンネルcafe

トンネルcafe    おとしものですよー

5月10日 金曜日、
おはようございます。 トンネルcafeに ようこそ。
黄金週間にはたっくさんの出会いがありました。
初めてお越しいただいたみなさんが何時になく多かったですねー。
そのご報告は次の機会にして、今回はお忘れものでーす。
イメージ 1
雨が上がった朝のこと、
薪ストーブの煙突を支える丸太の上にチョコンとありました。
どなたかが落ちていたのを拾って置いてくださったのでしょう。
お心当たりの方、お声がけくださーい。
静修CLUBのブログへ
👇
… トンネルcafe

トンネルcafe    三日間

4月30日 火曜日、
おはようございます。 トンネルcafe へ ようこそ。
今日は本降りの雨です。
黄金週間はじめの三日間が過ぎ、
ちょっと一息の静かな朝です。
初日、2日目と、慌ただしさに疲れブログも書けずじまい。
毎年のことですが、黄金週間にお越しなるお客様の数は多くなく、
普段の週末よりも少なめじゃないかと思います。
ただ、その顔ぶれは初来店の遠方からの方やご家族連れが多くて。
とくに今年はキャンプが大流行りで、
トンネルcafeも春野にキャンプで訪れたみなさまで賑わいました。
イメージ 1
イメージ 2
大宮、大阪、宇都宮ナンバーの3台でお立ち寄りいただきました。
関東・関西の中間地点で集まられ、一夜のキャンプを愉しまれたそうです。
イメージ 3
東京から4人でお越しなりました。
世田谷ベースから抜け出たようなランドクルーザーにキャンプ用具満載。
ナンバープレートは、「世田谷」でした。
キーボードを見つけての演奏曲は〝カノン〟。
カジュアルな荘厳さが … 。
聞けば車にはギターなどの楽器も載っていると。
イメージ 4
来年はぜひ演奏をと願いしてお分れしました。
イメージ 5
トンネルcafeもいつもと違った雰囲気で楽しい3日間が過ぎました。
さて後半はどんな出会いがありますか楽しみです。
… トンネルcafe

トンネルcafe    はじまりました、黄金週間

4月27日 土曜日、
こんばんは。トンネルcafeへ ようこそ。
黄金週間初日が終りました。
晴れてはいましたが、とにかく風の強い一日でした。
台風みたいと思う瞬間もあったりして。
さて、
いつものトンネルcafeに彩が加わりました。
掲示板前のミニ花壇です。
村の友人が〝殺風景なトンネルcafe〟に気づいてくれた結果です。
「気づき、考えたら、即実行する」をモットーとしていますので
三日間で作りあげて黄金週間に間に合った次第です。
イメージ 1
手前にパンジー、マリーゴールドを奥に植えてくれました。
黄色、深い紫、明るいオレンジがうまく配置されて、
トンネルcafeの〝彩〟なりました。
と・こ・ろ・が、
来店のみなさんはまったく気づかず。
で、私のほうから強制的にお知らせ。
「いいねー」「なにかあったのぉー」などなど反応はいろいろでしたが
その顔は笑顔でした。
友人に背中を押されて、
トンネルcafeも新たな一歩を踏み出せたようです。
静修CLUBのブログへ
👇
… トンネルcafe

トンネルcafe    黄金週間営業予定

4月24日 水曜日、
こんにちは。 トンネルcafeへ ようこそ。
さて、ゴールデンウィークが目前になりました。
今年は10連休とあって、これまでにない計画をお立ての方もおありでしょう。
もしまだ計画中とおっしゃるみなさん、
ぜひ春野をお訪ねになりませんか。
花粉も落ち着きはじめましたから、自然を満喫いたたべけますよ。
その際はぜひトンネルcafeにお立ち寄りを。
自然との出会いに加えて、新しい人との出会いが待っているかもしれませんよ。
黄金週間中の営業予定をご案内します。

4/27(土) オープン 8:30~15:00

  28(日) オープン    〃
  29(月) オープン    〃
  30(火) お休み

5/1(水)  オープン 8:30~15:00
  2(木)  オープン    〃
  3(金)  オープン 8:30~13:00
  4(土)  お休み
  5(日)  お休み
  6(月)  オープン 8:00~15:00

黄金週間の営業日、
〝イチゴいーっぱいのフルーツポンチ〟を100円でご提供します。
数に限りがありますのでお早目にどーぞ。
トンネルcafe開設当時の復刻ピザや
スパイシーなチキンカレーもいけますよ。



・・・ トンネルcafe


トンネルcafe    日々是好日

4月22日 月曜日、
おはようございます。 トンネルcafeへ ようこそ。
昨日のトンネルcafe、
峠筋もじつに気持ちのいい一日でした。
晴れて吹くさわやかな風に
お客さまどなたからも「きもちいいー」の言葉が聞かれました。
そんな中、森町三倉からお越しのお客様。
お尋ねしたわけではありませんが、
たぶん 同級生かなー。
こどもの頃からのお互いをぜーんぶ知ってるみたいな空気が感じられました。
わたしもそろそろ爺ちゃんの年頃ですが、
はたしてこんなやさしい雰囲気を醸し出せるようなりますか。
羨ましいの一言でした。
イメージ 1
さあ、いよいよ黄金週間が近づきました。
そろそろ準備に取り掛かりますか。
… トンネルcafe