静修CLUB    トンネルCafe  今週末の予定

 
 
イメージ 1
 
 
静修CLUB へ ようこそ。
 
 
 
 
 
        11月1日(土)は、トンネルCafe 及び 静修CLUBを
 
        お休みさせていただきます。
 
 
 
 
        明日早朝から上京し、1日夕方には戻る予定です。
 
        11月2日(日)は、雨が降らなければ開店しまーす。
 
        ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 
        ※ 冒頭のコーヒーカップの写真を、
            トンネルCafe の連絡をさせていただくときの
           ロゴにしたいと思います。
 
 
              ちなみに、このカップの色は、
              ニージーランドの国家的ラグビーチーム
             〝All Blacks〟のチームカラーなんですよ。
 
 
 
 
 
・・・ 静修CLUB

静修CLUB    真夜中の格闘

 
 
    10月30日 木曜日、
 
        おはようございます。 静修CLUB へ ようこそ。
 
 
 
 
 
 
        きのうは朝の気温の低下に備えて、
 
        シーツを洗い、布団を干しました。
 
        おかげで昨晩は知らぬ間に夢の中でした。
 
 
 
 
 
        きょうから天気は下り坂とのことです。
 
        今日のうちに洗濯をすませましょうか。
 
        今朝の空です。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
      この空が5分後には、
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
        さて、以前わたしの部屋に小さなネズミが出ると書きました。
 
        彼の狙いは相棒〝ゆめ〟のドッグフードです。
 
        きのう部屋を掃除しましたら、
 
        しばらく使っていなかった手提げ袋に
 
        一握りほどのドッグフードが溜まっていました。
 
        そう、ネズミがため込んだんですね。
 
 
 
 
 
        とみちゃんにそのことを話したら、
 
        「増えるまえに捕まえなーっ」 とのことで、
 
        〝粘着ネズミ捕り〟なるものを仕掛けました。
 
 
 
 
 
 
        相棒の餌箱を囲むように仕掛けて床に入りました。
 
        深夜1時過ぎ、けたたましく〝バータバタバタバタッ〟と。
 
 
 
 
 
        おっ、かかったかと思いつつ、
 
        「こんな大きな音がするのはあの小さなネズミじゃなくて、
 
        赤い鋭い目つきのドブネズミ?」
 
        恐るおそる照明を点けました。
 
 
 
 
 
 
        そこには、左後ろ足としっぽの毛を貼り付けた相棒が!
 
        「えーっ、とれないぞぉ」、とんでもないことになってました。
 
        こんな事態を予想していなかったわけではないのですが、
 
        初めてのものには注意深く怖がりの相棒ですから
 
        まぁ、大丈夫だろうと思っていました。
 
 
 
 
 
 
        包装紙に、
 
        こんな時にはオリーブオイルで拭き取るようにとあり、
 
        サラダオイルしかなく、糊付の毛を切り、肉球を拭いて
 
        何とかレスキューに成功しました。
 
 
 
 
 
 
        粘着シートには、かわいいネズミも貼りついていました。
 
        相棒と同じようにまだもがいていて、気の毒。
 
        ネズミがこうなんだから、
 
        大きなイノシシやシカの場合にはいたたまれんなぁ と、
 
        深夜に考えたしだいです。
 
 
 
 
 
・・・ 静修CLUB

静修CLUB    ふれあいサロンの様子

 
 
 

イメージ 1

 
 
静修CLUB へ ようこそ。
 
 
 
 
 
        今日は、隔月開催の〝ふれあいサロン〟の日。
 
        静修集落のじいちゃんばあちゃんたち14人が集まります。
 
 
 
 
 
 
        早朝から公民館の雨戸をあけて空気を入れ替え、
 
        床を掃いて机を並べ・・・  しているうちにメールが。
 
 
 
 
 
 
        開店花を送ってほしいとのこと。 
 
        姫路へ、おまけに今日中に。
 
        断れない相手だけに、
 
        ふれあいサロンは自治会長にお願いして、
 
        花キューピットを探して袋井・掛川を駆け回りました。
 
 
 
 
 
 
        言っときますけど、
 
        花キューピットはこんな山のなかにはないのであります。
 
        いうに事欠いて〝胡蝶蘭が好み〟だぁー ・・・ 
 
 
 
 
 
        結局、静修CLUBの理事に森町の取扱店を教えてもらい、
 
        何とか対応することができました。
 
        まったくあわただしいひと時でした。
 
 
 
 
 
        公民館に戻ると、ふれあいサロンのメインイベント
 
        〝おひるごはん〟が待っておりました。
 
        聞くところによりますと、今日のレクリエーションは輪投げ。
 
        それも景品付きだったとのことで、
 
        じいちゃんばあちゃんたちの手には
 
        お菓子が入った透明な袋が握られておりました。
 
 
 
 

イメージ 2

 
 
 
 
 
 
        景品をねらって、さぞかし盛り上がったんでしょうね。
 
        わたしもやりたかったなぁー 。
 
 
 
 
 
 
        今日のメニューは、
 
        ①鶏南蛮丼、②味噌汁、③デザート(桃の缶詰)と 豪華です。
 
 
 

イメージ 3

 
 
 
 
 
        揚げた鶏肉とパプリカ、ニンジンが南蛮漬けになっていて
 
        ヘルシーでボリューミーな逸品でした。
 
        一人前は食べられないばあちゃんの分までいただきました。
 
        本当においしかったです。
 
 
 
 
 
すみれサークルの皆さん、
 
ありがとうございました <m(__)m>
 
 
 
 
 
 
・・・ 静修CLUB
 

静修CLUB    おちゃ、NZへ

 
 
 
    10月29日 水曜日、
 
        おはようございます。 静修CLUB へ ようこそ。
 
 
 
 
 
 
 
        ひぇー、冷えーっ !
 
            そんな静修の朝です。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 

イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
      さて、11月5日、ニュージーランドの友人が来日します。
 
      3年前にクライストチャーチを歩いていて知り合いました。
 
      それ以来何度かNZを訪れ、そのたびにお世話になっています。
 
 
 
 
 
      彼女は、ニュージーランドに移住した日本人で、
 
      クライストチャーチで起業しています。
 
      今年子どもさんが生まれ、里帰りするとのことです。
 
 
 
 
 
      静修に来る前、じつはNZへの移住を考えていました。
 
      初めて訪れたNZの美しさ、素朴な人の好さ、
 
      あらゆるものに魅了されてしまい、
 
      頭の中はNZ一色でした。
 
      ですが、運命にはあらがえず、
 
      いまこうして静修で生活しています。
 
 
 
 
 
      NZは、農業と牧畜に情熱を傾ける国です。
 
      そういう頑固なところにも感心していました。
 
      そのことは、いま静修で茶農家をするきっかけの一つに
 
      なったのかもしれませんね。
 
 
 
 
 
      そしてこのたび、わたしが作った茶がNZへ飛んでいきます。
 
      なんだか感無量です。
 
      赤道をはさんだ向こう側のNZで暮らす日本人のみなさんや、
 
      緑茶に関心をお持ちの方々が私の茶を召し上がる、
 
      そんな場面を想像すると、わくわくします。
 
      クライストチャーチには大きな日本人会があります。
 
      そんなみなさんにも、
 
      ひと時日本の味と香りを楽しんでいただきたいものです。
 
      TPP もなんのその、この輪が広がっていくといいなぁーっ
 
 
 
 
 
      ちなみに、NZのコーヒーのうまさは特筆ものです。
 
      定宿にしている Raceway Motel 近くのカフェの
 
      〝Flat & White〟です。
 
      この味と香りが、トンネルCafe でお出ししているコーヒーの
 
      原点かな ・・・ 。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
・・・ 静修CLUB

静修CLUB    SPレコード盤

 
 
    10月28日 火曜日、
 
        おはようございます。  静修CLUB へ ようこそ。
 
 
 
 
 
 
 
        今朝は、冷えました。
 
        これまでの着布団では、寒くて目が覚めました。
 
        ですが、素晴らしく明るいあさです。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
        さて、古いレコードのデータベース化は、
 
        やっと半分終わったかなというところです。
 
 
 
 
 
 
        で、矢も楯もたまらなくなって、
 
        深夜、ターンテーブルに乗っけて聴いてみました。
 
 
 
 
 
 
        都築益世作詞、小村三千三作曲 「こどものモーモー」。
 
        歌は小鳩くるみさんです。
 
 
 
 
 
 
        レコード盤を光にすかして見ると、
 
        擦り傷に加えて、カビかなぁと思われる汚れが。
 
        音飛びの可能性は高いですね。
 
 
 

イメージ 2

 
 
 
 
 
 
        ターンテーブル、アンプの順に電源を入れます。
 
        静修CLUBのターンテーブルは、33回転と45回転です。
 
        この時代の回転数は高いので45回転に合わせ、
 
        レコードをターンテーブルに乗っけてアームを持ち上げると
 
        ゆっくり回転しはじめました。
 
 
 
 
 
 
        針をそっとレコード盤に降ろすと、
 
        スピーカーがバリバリ鳴りはじめ、
 
        〝おっ、来るぞ来るぞ!〟と胸は高鳴ります。
 
 
 
 
 
 
        そこにあった小鳩くるみさんの歌声は、
 
        澄んだ小鳩さんではなく、
 
        こもった瀬川栄子さんの〝モーモー〟でした。
 
 
 
 
 
 
        曲名が 「こどものモーモー」 だったので
 
        夜中にもかかわらず思わず吹き出してしまいましたが、
 
        回転数が足りなくて〝モーモー〟になってしまったんですね。
 
 
 
 
 
 
 
        さっそくネットで調べましたら、この当時のレコードは
 
        LPでもEPでもなく、SP盤というのだそうで、
 
        回転数は78回転/分なんですね。
 
 
 
 
 
 
 
        残念ながら、静修CLUBのターンテーブルでは
 
        本来の音での再生はできないことがわかりました。
 
        
 
 
 
 
        それでも最後まで再生してみたところ、
 
        幸い音飛びはなかったので、なおさら残念です。
 
        うーん、何とかしたいところです。
 
        ブログをご覧になっていただいているみなさんの中に、
 
        78回転で再生できるターンテーブルをお持ちの方は
 
        ないでしょうか。
 
 
 
 
 
 
        もしお持ちの方がありましたら是非お借りして
 
        わたしを含めみなさんに聴いていただきたいと思っています。
 
        データベース作りを続けながら、
 
        吉報を、お待ちしていまーす。
 
 
 
 
 
 
・・・ 静修CLUB
 
        

静修CLUB    茶原の今

 
 
 

イメージ 1

 
こんばんは。 静修CLUB へ ようこそ。
 
 
 
 
 
 
 
        私の本業は、茶農家であります。
 
        が、おとなりの奥様Eちゃんからは、
 
        「どこに向かってるの?」と、いつも茶化?されています。
 
 
 
 
 
 
 
        きょうは名古屋から友人の助っ人が来てくれまして、
 
        今年最後の茶の刈り込みを行いました。
 
        茶摘みではなくて、来年の新茶になる芽を出すための
 
        準備作業です。
 
 
 
 
 
 
        劇的ビフォー・アフターをご覧ください。
 
 
 
ビフォー
 

イメージ 2

 
 
 
 
 
アフター
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
        静修集落内外のみなさまのご指導とご協力をもちまして、
 
        ここまでたどり着くことができました。
 
        来年春の芽吹きが今から楽しみです。
 
        きっといいお茶になりましょう。
 
        心から感謝申し上げます。
 
 
 
 
 
 
・・・ 静修CLUB

静修CLUB    集落のお宝、発見!

 
 
 
    静修CLUB へ ようこそ。
 
 
 
 
 
 
 
        以前ご覧いただいた、
 
        静修CLUBのオーディオルーム? です。
 
        にわか仕立てではありますが、
 
        それなりに楽しんでいます。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
        きのうのことですが、
 
        このオーディオルームのことを知らせた集落の友人から、
 
        「ふるーいレコードが大量に出てきた」 と連絡がありました。
 
 
 
 
 
 
        さっそく訪ねると、40年以上前に廃校になった
 
        犬居小学校静修文教所で使われていたレコードが何十枚と。
 
        ベークライトの鈍い光を放つレコード盤は、
 
        それなりに擦れて傷ついていましたが、
 
        山上集落の小さな分校の日々が思われました。
 
 
 
 
 
 
        目録を作りながら、再生できるかを確認しようと、
 
        さっそく預かって戻りました。
 
        静修文教所出身の皆さんには、
 
        思い出がいーっばい詰まったお宝だと思ます。
 
        さて、どんな音が聴けて、
 
        どんな活用ができますか。
 
        〝あのころを懐かしむ音楽会〟なんて
 
        いいんじゃないでしょか。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
レコードの状態は、追ってご紹介します。
 
しょうしょう、お時間をくださいませ。
 
 
 
 
 
 
・・・ 静修CLUB
 
        

静修CLUB    きのうのお客様

 

イメージ 1

 
静修CLUB へ ようこそ。
 
 
 
 
 
 
 
        きのうも、いろんなみなさまとの出会いがありました。
 
お越しいただき、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
        きのうのブログで、「トンネルCafeはお休みします」 を
 
        ご案内したのですが、
 
        多くのみなさまが、静修CLUBをお訪ねくださいました。
 
 
 
 
 
 
        バイク乗りのみなさまです。
 
        いつもは聞くことのないバイクのエンジン音が聞こえるなぁ、
 
        もしやと思い外に出てみますと、見たことのあるバイクが。
 
        ききましたら、
 
        トンネルCafe がやってなかったので来てみたとのことでした。
 
 
 
 
 
        それにしても、この山道をよくぞお越しいただきました。
 
        うれしかったなぁ。
 
        
 

イメージ 3
 

イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
  またきてくださいねぇーっ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
        亀久保からお越しいただいたお二方です。
 
        静修出身の女史が、ご近所のご夫人をお連れになりました。
 
        吊るし雛をお楽しみいただけてよかったです。
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
わたしも、亀久保というところへ行ってみたいです。
 
 
 
 
 
 
みなさま、
 
コーヒーとピザ、お楽しみいただけましたかぁーっ
 
 
 
 
たのしい時間をありがとうございました。<(_ _)>
 
 
 
 
 
 
・・・ 静修CLUB

静修CLUB    雨あがりの朝

 
 
 
    10月27日 月曜日、
 
        おはようございます。 静修CLUB へ ようこそ。
 
 
 
 
 
 
 
        明け方、激しく雨が降っていましたが、
 
        いまはその雨も上がって、
 
        山の端に明るい光がさしています。
 
        明るい一日になりそうです。
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
        さて、今日は、名古屋から友人が来てくれて、
 
        茶の木を刈り込みます。
 
        自由に伸びて、栄養をいっぱいため込んだ茶の木を、
 
        来年の茶摘みのために、かまぼこ型に仕上げます。
 
        明日から本格的に冷え込むとのことですから、
 
        今日の作業はベストのタイミングでしょうか。
 
 
 
 
 
 
 
        明日のブログで、〝刈り込みビフォー・アフター〟を
 
        お見せできるかな 
 
 
 
 
 
 
 
・・・ 静修CLUB

静修CLUB    きょうは、雨 ・・・

 
 
    10月26日 日曜日、
 
        おはようございます。 静修CLUB へ ようこそ。
 
 
 
 
 
 
        今日はどうやら、雨になりそうです。
 
        いま、静修は雨雲? が低くたれこめています。
 
        不思議な空です。
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
        きょうの降水確率は50%です。
 
        トンネルCafeをどうしようかと迷っていましたが、
 
        山は平地よりも雨になりやすくて、
 
        雨後のテントの撤収は大変なことになりますので ・・・ 、
 
 
 
 
 
 
        後ろ髪をひかれますが、
 
        今日はお休みさせていただくことにしました。
 
           ・・・ といっている間に雨が降ってきました。
 
 
 
 
 
        来週末のお立ち寄りをお待ちしています。
 
 
 
 
 
        はてさて、今日は何をすることといたしましょうか。
 
 
 
 
 
・・・ 静修CLUB