静修CLUB   秋の美野里

 
  おはようございます。  静修CLUB へようこそ 
 
 
      けさも 静かな静修です。
 
      聞こえるのは 鳥の声だけです。 
 
      それも時折  趣を添えるように。
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      静修も 実りの季節を迎えました。
 
      畑では 芋、大根、ホウレンソウ、しし唐 ・・・
 
      山に行けば 柿、栗、名前も知らない赤や青、そして紫の実が。
 
      豊かな山里です。
 
 
 
      
       「あんたね、これ食べたことないと思ってとってきた」
 
      ちーちゃがこれを持ってきてくれました。
 
      みぎの ほれ、これ
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      そうです。 あけびです!
 
      見たことはありましたが、こんなに見事にはじけたのは初めてです。 
 
 
 
 
        銀座三越のフルーツコーナーで、
 
      発泡スチロールの網にだーいじにくるまれたのがありましたね。
 
      紫と茶色が入り混じったそのからは、ほんの3センチほどの割れで、
 
      中にどんな身が入っているのか、垣間見ることすらできませんでした。
 
      ずいぶん高いものなんだなぁと思った記憶があります。
 
 
 
 
      「木の周りの地面に殻がいーっばい落ちちゃいるんだが、
 
      誰が食べたんかなぁー」と ちーちゃ。
 
 
 
 
      うまくない表現ですが、
 
      カエルの卵のまとまったようなのの先っちょを
 
      指でつまんで口に運びました。
 
      
 
 
      さっぱりしていますが、かなりの甘さです。
 
      わたしは子供のころ〝せんじ〟と言っていましたが、
 
      色のついていないかき氷のシロップみたいに甘いんです。
 
      
 
      はじめのうちは恐るおそる果肉をなめていましたが、
 
      その甘さに気が緩んだとき、
 
      果肉の中心にあった種とおぼしきものが割れて ・・・ 。
 
      これが結構渋いんですね。
 
      思わず身とともに 食道の奥に送り込みました。
 
 
 
 
 
      感想。
 
      これは山の上用饅頭ですな。
 
 
・・・ 
               
 

静修CLUB    東京へ

 
  おはようございます。 静修CLUB へようこそ 
 
 
      今朝は、濃い霧の中です。
 
      外気温は13度ですが、日中は気温が上がると言っています。
 
      いまの静修です。
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      きのう、早朝から東京に行ってきました。
 
      旧知の友人を訪ねての、楽しい一日でした。
 
      5時間で4軒を回るという強行軍で、
 
      いずれも、またゆっくりと言って別れました。
 
      戻った静修は真っ暗でしたが、なんだかホッとします。
 
 
 
・・・ 静修CLUB
 
      

静修CLUB

 
  静修CLUB へ ようこそ 
 
 
 
      いま、〝すみれの花咲くころ〟が 山のむこうから流れてきています。
 
      夕焼けも 山に映える季節になりました。
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      肉眼で見た彩が、写真にするともう一つなんです。
 
      何をどうすればありのままの色合いがご紹介できるのか、
 
      もどかしい日々です。
 
 
 
      そんな思いで、峠の柿を撮ってみました。
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      ・・・ うーん   
 
 
 
・・・ 

静修CLUB    こんなもんですよ

 
  静修CLUB へ ようこそ 
 
 
 
      ひざをケガしてから、2週間ぶりにお寺に伺いました。
 
      久しぶりの坐禅です。
 
 
 
      わたしの姿を見つけたおっ様、
 
      「今日は研修に出かけるので、坐禅は休みじゃ」 と。
 
      まぁ、私のように自分の都合しか考えずに行動するとこうなるんですよ。
 
      これも ありがたいご教示でありました。
 
      それにしても、二週間ぶりの朝の道は薄暗くてさむくて、
 
      まちがいなく季節は移ろってきているのですねぇ。
 
      
 
 
      今朝の空です。
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      今日も晴れます。
 
      明日は東京に向かいますので、
 
      今日はその手土産のゆずを獲りましょうね。
 
 
・・・       

静修CLUB   のぼる オリオン

 
  おはようございます。  静修CLUB へようこそ 
 
 
 
      いまから坐禅に出かけます。
  
      いそいで写真だけアップしますね。
 
 
 
        東からのぼってきた オリオン座です。
 
        肉眼で見ると、もっと、もーっと 大きく見えるんですけどねぇ。
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      11月初旬までは、オリオン座流星群が見られるんですよね。
 
      今回は見られませんでした。
 
      そして、南の空です。
 
      山のむこうの市街地の灯りで、
 
      見える星の数が比較的少ないです。
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      終わりは、西の天です。 
 
      もう少し天頂方向を撮ると、 天の川が。
 
      今度条件のいい夜に 天の川をテーマに撮りに行きましょうか。
 
      ただ、イノシシが怖いんですよね。
 
 

イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
・・・ 静修CLUB

静修CLUB    冷たいあさ

 
  おはようございます。  静修CLUB へ ようこそ 
 
 
 
      夜空の写真を撮りながら、
 
      「明日の朝は寒いかも」 の予感。
 
      その通りで、この秋初めて 窓の内側が曇りました。
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      ですから、そらは 真っ青です。
 
      きょうは、 刈り残した茶の木の作業をいたしましょう。
 
 
 
      それから、最近企画した品物のマニュアルを作りましょう。
 
      さぁ、静修CLUBブランドが世にでますよぉーっ。
 
      応援してくださいねぇーっ
 
 
・・・ 

静修CLUB    星空

 
  こんばんは。 静修CLUB へ ようこそ 
 
 
 
      台風一過の夜というと 昨夜なのですが、
 
      曇っていました。
 
      それが一転、澄んだ夜空になりましたので 撮ってみました。
 
      西の天です。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      そして、南の星たちです。
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
      澄んだ空なので、左の屋根に隠れた月が
 
      まぶしいほどです。
 
 
 
・・・ おやすみなさい。

静修CLUB    広報浜松春野

 
  静修CLUB へようこそ 
 
 
      いま 山のむこうから
 
      『 こちらは広報浜松春野です 』 が流れています 
 
      国道362号線、県道○○線 が、全面通行止めとのことです。
 
      
      相当に降りましたからね。
 
      できればいつものように 
 
      すみれの花咲くころ   が流れてくるほうがいいなぁ ・・・ 。
 
 
 
・・・ 静修CLUB

静修CLUB    昨夜の雨

 
  おはようございます。 静修CLUB へ ようこそ 
 
 
      まだ 雨が降り続いています。 
 
      それにしても昨夜の雨は大降りで、何時間も続きました。
 
      静修に来て、初めて 「地すべり」 を想起しました。
 
 
 
      予告どおり、
 
      〝朝まで生テレビ〟を 時々転寝しながら終わりまで観ていました。
 
      テーマは、 『原発』。
 
      「放射能の寿命は永遠ではない。
             半減期すらない水銀などに比べれは安全といえる。」
 
      本気でそう考えているのでしょうね。 学者バカってやつかな。
 
      加えて、経済優先の論理からどうしても抜け出せない出演者に、
 
      首をひねり続けたのは、ひとり私だけではなかったでしょう。
 
 
朝の 〝辛口ブログ〟 でした。
 
 
・・・ 
      
 
      
 
      
     
 

静修CLUB    ゆずぶろ

 
  静修CLUB へようこそ 
 
 
 
      雨、少し小降りになってきました。
 
      
 
 
      昨晩、収穫したゆずを風呂に浮かべました。
 
      けっこう贅沢に。
 
      湯を張って ゆずを浮かべたところで
 
      10分ほど電話対応。
 
 
      ( ここから、関西弁風にお読みください  )
 
 
 
      「ゆず風呂、どないな感じ?」 と風呂の入り口を開けたとたん、
 
      それはもう、
 
      ゆずの皮を刻んで漬け込まれた白菜になったみたいでしたわ。
 
      ゆずって、香りもさることながら、その油に驚きますねぇ。
 
      湯船につかった瞬間、もうすべすべですよ、ほんまに。
 
 
 
      浮かんでるやつの一つを捕まえて、
 
      割れない程度にもんで かぶりついて 吸いました。
 
      〝ひぃぇーっ
 
      ( 口の中、唾液があふれてますやろ  )
 
 
    
      ・・・ おやすみなさい